「聴く力①」今日から活かせるゆるっとコーチング㉗

未分類
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

不安を力に変えるNo1コーチになる、TCS認定コーチの真下知太郎です。

 

人から信頼を得るコミュニケーションの1つに『聴き方』があります。

コーチング関係なく、いろいろなところで聴くことの大切さを見聞きしていると思います。

ですが、身についている人は意外に少ないと感じています。僕も大きな勘違いをしていました。

 

「人の話を聞いてないと言われる」

「話を聞いても、いまいちよくわからない」

「話があっちこっち飛ぶ人との会話は疲れるし大変」

 

話す側の問題もありますが、聴く力を高めることで今よりスムーズになることもたくさんあります。

その『聴く力』を3回に分けてお伝えしていきます。

 

聴き方の基本

相手に話をしてもらわないと聴く力を発揮することはできません。

話しをしてもらうために質問を使うことはありますが、

今回お伝えするのは、聴き方の部分になります。

 

話しを聴くときの基本は、

相槌・オウム返し・ペーシングの3つです。

 

わかっていてもできていない。

そんな人が多いのも、この基本の部分です。

 

聴き方が上手な人は、

話しをした人が「また話したいな」「話を聞いてくれたな」と思ってもらうこと。

つまり、【また会いたい】となることです。

 

相槌

相槌は会話にリズム作ります。

なるほど、たしかに、そうですね、などは基本。

凄いですね、驚きました、素晴らしいですね、も使ってください。

 

話している人からすると、まったく反応がないのが一番困ります。

ペーシングでもお伝えしますが、うなずいてもらうだけでも助かります。

 

注意することは、心を込めて、ぽつりとつぶやくこと。

本当はそうは思ってない、本当は聞いてなかった、

こんな状態で言う「なるほど」「すごいですね」「素晴らしい」は、

話してのテンションを下げるだけではなく、

信頼を失う可能性のある相槌になります。

 

なるほどとも、凄いとも思わない時はどうするのか?

「そうなんですね」だけでまずは良いと思います。

それにプラスしてオウム返しができれば、

少なくとも「この人聞いてないな」とは思われません。

 

オウム返し

相手が言ったことを同じ言葉で返します。

 

話し手「この前、ディズニーに行ってきたんだよね」

聞き手「ディズニーに行ってきたんだね」

 

間違っても「で?」とか「誰と?」とか「いつ?」とは

質問しないでくださいね。

相手が話したいのはチケット代が高くなることかもしれないので。

 

また、相手の話したことを自分の言葉で言い換えるテクニックもあります。

先に注意点をお伝えすると、

  • 相手が使っている言葉の定義が自分とは違う可能性があること
  • 相手の理解力によっては的が外れることになる可能性もある
  • そもそもピントがズレるとしらける、話を聞いていないと思われる

相手の言ったことをそのまま言い返すのは失礼とか前に進んでないように感じ、

自分の解釈で話すのは、相手からすると「変にまとめられた」「話を切り上げられた」と

感じることもあるので、自分の言葉で返すのは会話の上級者になってからにしましょう。

 

ペーシング

相手の話すリズムに、

うなずき、声のトーン、スピード、しぐさ、などを

合わせることをペーシングと言います。

 

たまに嘘くさいと感じる人がいます。

多くの場合、不自然さがあるからです。

 

やたらと首を上下に振る、早く振る、ずっと同じペースで振る

無意識で出ちゃっている場合もあるので、注意してみてください。

 

ペーシング単体で考えると、やらないよりはやったほうがいいことと思われがちです。

相槌やオウム返しと合わせて使うように意識してみてください。

 

最後に

僕は無意識でやっていたことなのですが、

何度か「ちゃんと話を聞いてくれてたんだ」と言われたときの理由を共有します。

 

前に話に出た言葉を使う。

「さっき〇〇って言ってたじゃん。今の話に関係ありそうだね」

「ちょっと前に話していた〇〇が、ここに繋がるんですね」

こんな感じです。

 

仕事の会話じゃなくても、友達との会話でも、家族とも

ちょっと前に出た言葉を引用してみると、今までとは違う反応があるかもしれません。

 

もし、間違っていたら、相手が普通に修正してくれるので、安心して使いましょう。

ただ、あまりにもトンチンカンだと、呆れられることも。

最悪は、話をちゃんと聞いていないと思われ、信頼されにくくなるので、そこはご注意を

 

ほんとの最後で、まとめると、

話しを聴くというのは、相手の時間です。

よくある間違いとして、話を聞くために質問をしまくる人がいます。

された側は、質問が多くなると責められているように感じてきます。

 

もちろん、質問の質によっては、より会話が弾み、

いろいろなことを聴くことにつながります。

 

相槌・オウム返し・ペーシングは聴き方の基本です。

心を込めて、ウソをつかずに、反応を出すことが一番大切です。

 

次回は、聴く力②として、相手の話のどこを意識すればいいのか?を

お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました