「脱3日坊主」今日から活かせるゆるっとコーチング⑫

未分類
この記事は約3分で読めます。

僕はかなりの3日坊主でした。筋トレ、ダイエット、禁煙、SNS投稿、ブログ、読書、ランニング、などなど上げ出したらきりがありません。そんな僕でも続いたものもあります。ウイイレ、パズドラ、ソリティア、ってゲームじゃん。。。

連日やっていることではないですが、フットサルは継続してます。サッカーから考えると途中ケガで出来なかった時期を含めますが、30年を超えました。3日続かないことと継続的に続けられるものの差についてアウトプットしていきます。

続かない理由

なんとなく始めたものは続かなかったり、そもそもスタートできなかったりします。そういう意味では『期限』を設けることは大切になります。そして、意外に期限を設けないでスタートする人が多いことも知りました。

いつまでかかるかわからない事はなかなか続けられないし、終わりのないフルマラソンに挑戦する人はいないのと同じようなことだと思います。

 

もう1つ続かない理由があります。それは自分だけのゴールにしている場合です。

誰かと一緒に何かに取り組むと、サボりずらいですし、共にゴールまで走り切ったときお互いを称えることもご褒美も受け取りやすくなります。やることは別々でも期限を決めて、達成したらご褒美に温泉旅行に行くなど、誰かを含めることで続きやすくなります。

集中力も続かない

3日坊主の要因の1つに集中力がないこともあるのかなと思っていました。

同じ作業でも集中できていると30分で終わるのに、集中できないと2時間かかるとかあります。この集中できて30分で終わった経験があるから、1時間たっても終わらないとどんどんパフォーマンスが落ち最後は無理やり終わらせるような時もありました。

 

集中できるできないの差は何があるのか。真剣に考えたことなかったのですが、やる気はやる気が出る環境にいるから出るものという話を聞き、集中も環境でコントロールできるのではと思い始めました。

静かな場所とうるさい場所ならどっちか。図書館の学習室のような静かすぎるのも合わないし、週末のランチタイムのファミレスやマクドナルドは騒がしすぎて集中できない。という感じでどんな場所なら集中しやすいかを探すせるものです。

イヤホンして音楽かけるから関係ないという人もいるかもしれませんね。人の多さとか席の配置とか、自分が集中できる環境や状況を知ることが大切なんだなとわかってきました。

 

それでも、同じ環境なのにできる時とできない時があります。もしかしたら『におい』は関係しているかもと思っています。他には、当たり前すぎて見落としがちなのは自分の体調です。睡眠時間や食事の量やタイミングなど。こういったものも含めて、集中しやすい自分作りはできることだなと感じています。

まとめ

続かない理由は、

  • 期限を決めていない
  • 自分だけのゴールにしている

 

集中力をコントロールするには、

  • 集中できる環境を知る
  • できる時とできない時の差を知る

 

最後にどちらにも共通していることなのですが、

『楽しめていないと続かない』ということがあります。

もしかしたら、これが一番の理由なのかもしれません。よく楽しむ工夫ができる人は強い、みたいな言い方をする人がいます。どんなに真面目に取り組んでも楽しくやっている人にはかなわないと感じます。

次回のテーマは『楽しむ工夫』で今日から活かせるゆるっとコーチングをお届けします。

 

タイトルとURLをコピーしました